私は素人に毛が生えたレベルですので、生物種の同定や解説は間違っているところもあると思います

ですので、精確な情報をお求めの場合は、論文、書籍、専門家の方の解説、他の信頼性の高いサイトなども参考にしていただけると助かります

掲載されている生物は全て浦安の海や河川で発見したもの(2014年~)です。

生物の解説は浦安での場合です他の地域では生物の体色や生息場所、繁殖期などが異なる可能性があります

この図鑑でいう「浦安」とは高洲~三番瀬エリアのことです(舞浜や旧江戸川沿いはほとんど行かないのでわかりません)。

分類は省略して記載しています。また生物の分類は日々変化しており、本HPで掲載されている分類が間違っている可能性があります。(最新の分類は「日本海洋データセンター」のHPで調べられます)

各生物の最初の解説の一番下の段に、その「ページを作成した年月」 or 「最終更新年月」、もしくはその両方を記載してあります(例:(2023年11月))。生物によっては古い情報が掲載されたままになっている場合もありますのでご注意ください。

この図鑑に載っている生物の食べ方を実践する場合は、自己責任・自己判断でお願いします(責任は一切負いません)

ちなみに私は、魚類と日本で常食されている生物以外は、口に入れて味を確かめたあと、念のため吐き出しています

あいうえお順

アイゴ アイナメ アカエイ アカカマス アカオビシマハゼ アゴハゼ アミメハギ イシガレイ イシダイ(シマダイ) イソギンポ イソミミズハゼ? イダテンギンポ イネゴチ ウグイ属の一種① ウロハゼ オヤビッチャ 

カゴカキダイ カサゴ カタクチイワシ カワハギ ガンテンイシヨウジ ギマ ギンポ ギンポの一種① クサフグ クジメ クロウシノシタ クロサギ クロサギ属の一種① クロサバフグ クロソイ クロダイ コショウダイ コチの一種① コトヒキ コノシロ 

さ サヨリ サッパ サンゴタツ シマイサキ シモフリシマハゼ シロギス シログチ(イシモチ) シロメバル スズキ ソイの一種① 

ダイナンギンポ タチウオ ダツ チチブ ツバクロエイ ツマグロスジハゼ(スジハゼA) トウゴロウイワシ トサカギンポ ドチザメ ドロメ 

な ナベカ ニジギンポ ニクハゼ ネズミゴチ 

ハオコゼ ハゼの一種① ヒガンフグ ヒゲソリダイ ヒメハゼ ヒモハゼ ビリンゴ ブリ(ワカシ、イナダ) ホタテウミヘビ ボラ 

マアナゴ マコガレイ マゴチ マサバ マツダイ マハゼ メイタガレイ メジナ メバル(の一種) ヨウジウオ

サメのなかま エイのなかま

ドチザメ アカエイ ツバクロエイ

アナゴのなかま

マアナゴ

ニシンのなかま

カタクチイワシ コノシロ サッパ

ボラのなかま

ボラ

サヨリのなかま ダツのなかま

サヨリ ダツ

コチのなかま

イネゴチ マゴチ

ハオコゼのなかま

ハオコゼ

アジのなかま

ブリ(ワカシ、イナダ)

マツダイのなまか

マツダイ

イサキのなかま

コショウダイ ヒゲソリダイ

ニベのなかま

シログチ(イシモチ)

シマイサキのなかま

シマイサキ コトヒキ

スズメダイのなかま

オヤビッチャ

メジナのなかま

メジナ

ギンポのなかま

イソギンポ イダテンギンポ ギンポ ギンポの一種① ダイナンギンポ(タウエガジ科) トサカギンポ ナベカ ニジギンポ

アイゴのなかま

アイゴ

タチウオのなかま

タチウオ

カレイのなかま

イシガレイ マコガレイ メイタガレイ

ウシノシタのなかま

クロウシノシタ

ギマのなかま

ギマ

ウミヘビのなかま

ホタテウミヘビ

コイのなかま

ウグイ属の一種①

タツノオトシゴのなかま ヨウジウオのなかま

サンゴタツ ガンテンイシヨウジ ヨウジウオ

トウゴロウイワシのなかま

トウゴロウイワシ

メバルのなかま

カサゴ クロソイ シロメバル ソイの一種① メバル(の一種)

スズキのなかま

スズキ

クロサギのなかま

クロサギ クロサギ属の一種①

タイのなかま

クロダイ

イシダイのなかま

イシダイ(シマダイ)

イスズミのなかま

カゴカキダイ

アイナメのなかま

アイナメ クジメ

ネズッポのなかま

ネズミゴチ

ハゼのなかま

アゴハゼ アカオビシマハゼ イソミミズハゼ? ウロハゼ シモフリシマハゼ チチブ ツマグロスジハゼ(スジハゼA) ドロメ ニクハゼ ハゼの一種① ヒメハゼ ヒモハゼ ビリンゴ マハゼ

カマスのなかま

アカカマス

サバのなかま

マサバ

ヒラメのなかま

ヒラメ

カワハギのなかま フグのなかま

アミメハギ カワハギ クサフグ クロサバフグ ヒガンフグ