ヒモムシの一種②

特徴

(写真:2020年3月上旬、河口付近採集。全長約5cm。生きた状態で撮影。体の太さは1mmと非常に細い。写真左側が前方になる)

レア度:★★★☆☆ 紐型動物門 学名:? 英名:? よく見られる季節:?

【この生物の動画はこちらから】

種類不明。どこまで大きくなるかはわからないが、今まで全長2~7cmぐらいのものを発見したことがある。

2020年3月上旬にゴカイ類の採集のため、河口の護岸に付着した「マガキ」をはがしているとその裏側にくっついていた。カキを1つはがせばコイツが1匹出てくるというぐらい頻繁に見かけた。

体は黄色く、体の後半部は消化管内容物のためか暗い緑黄色に見える。体は細長い筒状で、体の後端は針状に尖っている。

また体の表面は滑らかでヌルヌルしており、触ると手にペタペタとまとわりつく。肉眼では体に突起などは見られず、またゴカイ類に見られるような触手や「いぼ足」、体節構造は私が見た限り確認できない。体はよく伸び縮みするが、引っ張るとちぎれ易い。

おそらくヒモムシ類の一種だと思われるが、調べてもはっきりとは分からなかった。

(2020年3月)

(2023年9月)

マイクロスコープで拡大して見てみる。体表には凹凸がなく、頭部先端は平べったくなっている
頭部を腹面から撮影できた。よく見ると丸い口のようなものと、頭部の縁辺に小さな黒点があるのがわかる