ショウジョウケノリ

特徴

(写真:2020年1月下旬採集。大きさ15cm×20cm。水中をフワフワ漂っていたところを網ですくった)

レア度:? 紅色植物門 真正紅藻綱 イギス目 フジマツモ科 イトグサ属 学名:Polysiphonia senticulosa 英名:? よく見られる季節:?

(追記:2020年9月3日)大阪湾で海藻類などを調べている専門家の方から、「これはショウジョウケノリ」とのコメントを頂いた(ご助言ありがとうございます)。

2020年1月下旬、三番瀬の護岸のすぐ側で、潮に流されていたところをタモ網ですくって採集。

藻体は非常に細い糸状で、動物の毛のような見た目をしている。また藻体は柔らかく、水から出すととろろ昆布のようにまとまる。拡大して見てみると円柱状の細胞が連なって藻体を形成しており、その先端は針状にとがるか二又~三又に分岐しているものとがある。

(2020年9月)

藻体は非常に細く、また柔らかい
拡大して見てみると円柱状の細胞が連なって藻体を形成しており、その先端は針状にとがるか二又~三又に分岐しているものとがある