ウオジラミの一種①

特徴

(写真:2019年6月下旬、河口付近で採集。大きさ約3mm。気が付いたらタコエギ(タコを釣るためのルアー)にくっついいた)

レア度:? 節足動物門 顎脚綱 シフォノストム目 ウオジラミ科 学名:? 英名:? よく見られる季節:?

(同定にちょっと自信がありません。他の資料も参照してください)

種類不明。空前の「マダコ」フィーバーに沸いた2019年初夏、タコエギ(タコを釣るためのルアー)を投げて「マダコ」を狙っていたら、いつの間にかタコエギにくっついていた。

ミニチュア版「カブトガニ」のような見た目をしている。ウオジラミの名前の通り魚の体の表面に寄生して、そこから魚の粘液や血液を食べて生活している。

ちなみに淡水魚に寄生する「チョウ(鰓尾目 チョウ科)」という甲殻類も「ウオジラミ」の別名を持っているが、それとは別の生物なので注意。

(2020年3月)

(2024年1月)

ご覧の通り、非常に小さい