ゴカイの一種②

特徴

(写真:2019年4月、三番瀬で採集。全長約12mm)

レア度:? 環形動物門 多毛綱​ 学名: 英名: よく見られる季節:?

種類不明。2019年4月に三番瀬の海底の砂を採取し、それを調べているとその中から見つかった。

細長いミミズのような体型で体の後端は尖っている。体には所々赤い斑模様が見られる。体側に見られるいぼ足は細くて長め。

みなさんにお伝えしなくてはならないことがある。ゴカイ類(多毛類)というのはまだまだ未知の部分が多い生物群で、研究者の数もが少ないため研究も十分には進んでおらず、さらにまだ発見同定されていない種(未記載種)が大量にいることが推測されている(2023年現在)。

またゴカイ類(多毛類)を正確に同定するには、その道のプロフェッショナルが顕微鏡下で「口の周りにある黒い点の数が~」や「体側にある疣足の先端の形状が~」というのを確認したり、動き方やどのような場所(底質)にいたかなど様々なファクターを総合して判断する必要がある。

つまり超マニアックで私などが「これは~ゴカイです!!」なんて迂闊には言えない領域なのだ!!…というのを現在(2023年)になってようやく自戒している。なのでこのページに書いてあることは話半分に聞いて、是非論文や専門家の方の解説等を参考にして欲しい!! ちなみにゴカイ類(多毛類)の研究者の間では採集したゴカイ類(多毛類)を生きたまま食べる風習があるとかないとか…(「魚に人気があるヤツはやっぱり美味いですよ!」って言っていたなぁ…)。

(2023年8月)

体の腹面には斑模様は見られない。よくクルクルと丸くなる