コノハエビの一種の幼生?
特徴
(写真:2020年4月下旬採集。大きさ約1.5mm。生きた状態で撮影)
レア度:? 節足動物門 学名:? 英名:? よく見られる季節:?
(同定に自信がありません。他の資料も参照してください。詳しい方がいましたら情報を頂けると嬉しいです)
2020年4月下旬に三番瀬で採集。形態が似ている(ように見える)ことから「コノハエビの幼生」と書いているが、正直全く自信がない。何か節足動物の幼生だとは思うのだが…。
コノハエビ類やクーマ類のような体型をしており、小さく赤い眼がある。腹部には卵黄嚢(生まれたばかりの稚魚、幼生に見られる栄養の詰まった袋状の器官)のような丸く黒い袋状のものが見える(それが卵黄嚢かはわかりません)。
(2020年6月)